田舎deワーママ 子育てライフ

2015年10月に33歳で女の子を出産した新米ワーママの田舎で子育て、育児日記です!

母乳終了・・・?

ちろっとしか出ていない母乳に大事件です。

(母乳とミルクの割合は1:9ぐらい)

 

一昨日に会社の健康診断に行ってきたのですが、検尿をすると

「生理じゃないですよね?」と聞かれたので、

「3か月前に出産して、まだ生理始まってないと思うんですけど…」と答えたら

「じゃあ、精密検査ですね。潜血反応が出ているので」と言われてしまいました。

 

精密検査かー面倒だなーと思って帰ってきて、ほっぺちゃんの面倒を見てくれた両親やオットに報告したのですが、私は何かしら体に不具合が出やすいので、みんな「なんだろうね。大病じゃないといいね」という簡単なリアクション。

 

で、昨日の夜、お風呂からあがってほっぺちゃんの世話を裸でしていると、床にポタリと赤いものが…!!!

え!!?もしかして、生理!!!?

かなりびっくりしたのですが、慌ててナプキンを当てるだけ当てて、ほっぺちゃんに服を着せたり、寝かしつけを優先させました。

寝かしつけ前の授乳の間も、生理が始まってしまったら、母乳が出なくなってしまう…と思い、どんどん悲しくなってきて。ちろっとでも出ている間は母乳をあげたいのに、と絶望的な気持ちになってしまいました。

 

ほっぺちゃんが寝た後、おそるおそるトイレに行くと、ナプキンは汚れておらず、それ以降も今のところ血は出ていないのですが。。

 

おなかも痛くないし、生理っぽい自覚症状もないのですが、産後の生理は今までと症状が変わることもあるそうなので、わかりませんね。。

調べたら、夜間授乳をしないと生理が始まりやすいとも書いてあったりして、生理の可能性も高いんです。

生理じゃなかったとしたら、謎の出血なので、それはそれで怖い。

しばらく様子を見ようと思うのですが、いずれにせよ、まだ母乳あげたいよー(涙)

生理になったからと言って母乳が止まるわけではないそうですが、母乳の量は減るそうです。

私のすずめの涙くらいの母乳が減ったら、なくなってしまうやろー!

 

 

 

子育てブログをカテゴリごとにランキング形式で紹介しているサイトに登録しています♪
押していただけると励みになります!

にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月~16年3月生まれの子へ

にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ

 

「フランスの子どもは夜泣きをしない」を読んで

フランスの子どもは夜泣きをしない パリ発「子育て」の秘密」という本を図書館で借りて読みました。

アメリカ人ライターの筆者がフランスで子育てをして、フランス流子育てとの差で気づいたことをつづった本なのですが、すごくおもしろかったです!

今まで読んだ子育ての本の中で、一番自分にしっくりきた本でした。

 

アメリカ人の子育て感覚はすごく日本人に近くて、筆者が右往左往する子育ての主観には、共感するようなことばかり。今の日本の子育て方法や考え方ってアメリカやイギリスから来たものがベースになっているのでしょうか??

私たちが母乳や夜泣きで翻弄されているのに比べ、パリのママは「子育ての考え方の基礎ができていて、疲弊していない」ように見えるという視点から、話は進んでいきます。

以下は自分自身の考え方と合っていて、教訓になりそうなものを備忘録として記録しておきます。

  • 子ども(赤ちゃんであっても)も同じ人間である、つまり小さな大人である
  • 親は赤ちゃんを注意深く観察し、赤ちゃんのリズムに従うべき
  • 赤ちゃん自身に自分のリズムを学習するチャンスを与える
  • 赤ちゃんに「今日は朝までたくさん眠るのよ」と話しかけて、今日よりも明日は上手に眠れると信じる 
  • 忍耐強くなることを教えることは重要→自分をコントロールできるようになることが人生ではとても大切だから。
  • 「待つ」とは「自分で気を紛らわせる(そらせる)」ことであり、その方法を教えてあげることが重要
  • 女性であることと母親であることは融合する
  • 女性と男性は対等ではないから、パートナーがおだやかで機嫌よく過ごすことができるよう、相手をコントロールしようとしないことや、基準を引き下げて妥協することが大事で、結局それがお互いによい効果をもたらす
  • 夫と妻の分担をはっきりさせる
  • 離乳食などの食育は子どもに食べ物のすばらしさを教えてあげる場。拒否反応を示したとしても、忍耐強く何度も与えてみること。
  • 世の中や家庭など、それぞれの場には「枠組み」があり、その「枠組み」の存在をきちんと教えてあげること。枠組みを超えたことは理由などなくダメであり、毅然とした態度で接すること

以上です。

まだ、離乳食が始まったり、我がままを言って困らせるような年齢ではないので、どこまで実践できるかわかりませんが、私もこうゆう考えで対応しよう、と思ったものをピックアップしています。

ちなみに、子どもに「今日は朝までたくさん眠るのよ」と話しかけて~、というところは、実際に実践してみたのですが、19時に寝て、2時とか5時とかに途中で起きてしまっていたのが、ぱったりとなくなりました。最近は6時に起きてしまうので、できれば7時に起きてね、と寝る前にお願いしてみてます(笑)。まぁ、6時でもいいか、とは思っているのですけど。

私は「寝る子は育つ」と強く信じており、その点でも、上手に眠れるようになることは大変大切だと考えているのも、共感できたポイントでした。

 

また、自分をコントロールすることについては、大人になった今でも難しいことだと思うんですが、自身をコントロールできることは人生を生きやすくしてくれることだと思うので、ほっぺちゃんにもぜひ身に着けてほしい能力だな、と思っています。

「待つ」ことは「じっと耐える」ことではなく、「何かで気を紛らわせる」ことだという点が、それなら教えられるかもしれない、と思って気に入っています。

 

もちろんこの本の内容すべてに共感しているわけではありませんが、「自立すること」の大切さが根底にある点において、とても興味深く読むことができました。

 

続編で「フランス人は子どもにふりまわされない 心穏やかに子育てするための100の秘密」というのがあるそうなので、それも読んでみたいです。

 

 

子育てブログをカテゴリごとにランキング形式で紹介しているサイトに登録しています♪
押していただけると励みになります!

にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月~16年3月生まれの子へ

にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ

 

プレゼントによって、オットへの愛を取り戻す(笑)

件名、こっぱずかしいのですが、忘れずに覚えておきたいと思ったので、ブログに書いておこうと思います。今度、オットに対して腹立たしくなったら、読もう(笑)。

 

週末、オットに誕生日プレゼントを買ってもらいました。

買ってもらったこと事体ももちろんうれしかったんですが、それ以上にうれしかったのは、オットに誕生日プレゼントを選んでもらったことでした。

ほっぺちゃんのお世話をする上で、邪魔にならないアクセサリーとして、安価な指輪を最近いろいろとするようになったので、先週のはじめに、誕生日プレゼントは指輪がいいなーと言ったんです。そのときのリアクションは「えー?」という感じで流されてしまった感じがあったのですが、誕生日はまだ先だし(実際は4月が誕生日です)、またおねだりすればいいやー!と思っていたんです。

でも、先週の金曜日に、オットからLINEで「おもしろいデザインだよ」と指輪の画像が突然送られてきたんです!(仕事の休憩中でした)

ちゃんと聞いててくれたんだ!ということと、調べて選んでくれたんだ!ということがとっても嬉しくて!

結婚する前は、誕生日やクリスマスの度に、指輪やネックレスが欲しいといえば、必ず何か選んで提案してくれていたのですが、結婚してからはクリスマスはなくなってしまったし、誕生日プレゼントはもらえたらラッキーくらいの気持ちでいたんです。

それがプレゼントはもらえるは、選んでもらえるは、でうれしさ倍増でした。なにより、ポツリと言ったことをちゃんとキャッチしてもらえたこともうれしかったんですね。

 

それでそのままの勢いで、天気が悪いのに、ほっぺちゃんを連れて、新宿伊勢丹へ試着しに行くことに。

しかし、行ったら欲しい指輪はすでに成約済み。。田舎から出ていってるので、また来店するのは難しいし、あきらめようとしたとき、お店の人が他店から30分くらいで持ってきてくれることに!!試着をするために行ったのですが、お店の人がそこまでしてくれたし、試着したらとっても気に入ってしまい、結局そのまま購入してきました。

とーーーーーっても高価なので、大事に使ってほっぺちゃんにもいつかあげられたらな、と思います。(ちょっとデザイン性が高いので、こんなの流行ってないからいらない、と言われてしまう可能性もあるけどね、と笑いあいましたが)

 

購入したお店は、以前、結婚する前に、クリスマスプレゼントでそのときも指輪を買ってもらったブランドで、メンテナンスのためのメンバー登録時、旧姓で調べてもらったら以前の購入履歴があって、あの頃のことをいろいろと思い出したりもできました。

新宿伊勢丹は、婚約指輪・結婚指輪を購入した場所でもあるので、その頃の話でも二人で盛り上がったりもしました。普段は伊勢丹なんて、全然関係ない生活してるんですけどね・汗。

 

やっぱり買ってもらったこともうれしかったんですけど、身に着けるものをパートナーに選んでもらえる感じが、なんだか大事にしてもらっている感じがして、とっても嬉しかったんですね。

例えオットの気まぐれや最近イライラしている妻へのご機嫌とりだったとしても、その効果は絶大だと思います。

 

最近はほっぺちゃんが中心の生活でしたが、やっぱりオットと二人で楽しんだ頃があって今があるんだなーと感慨深かったし、これからも、家族のベースは二人で築いていこうと思えた一日でした。

ついついオットに「してもらえないこと」に目がいって、ツンケンしてしまいますが、私が「してもらってること」の方が多いことを思い出し、オットには感謝を忘れずにいたいな、と思います。 

 

おまけ)これで誕生日は2年分くらいなし、となるそうです(笑)。来年は欲しいものがあれば、勝手に自分で買おうっと。

 

 

 

子育てブログをカテゴリごとにランキング形式で紹介しているサイトに登録しています♪
押していただけると励みになります!

にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月~16年3月生まれの子へ

にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ

 

<3m25d>寝返りの練習の成果→寝返り返りまでマスター!?

先日寝返りがはじめてできたほっぺちゃん。(過去記事:<3m16d>さらっと寝返り、その後号泣

それから毎日暇さえあれば寝返りの練習を繰り返してきました。飽きもせず。ストイックに。

そのおかげで、1日何十回もチャレンジして、できて1回か2回だった寝返りが、一昨日ぐらいからコツをつかんだのか、5回に1回ぐらいで成功するように。

f:id:cocohanast:20160221204947j:plain

寝返り成功の図(布団からちょうど落ちたところで成功。以降、布団の真ん中には寝かせていません)

 

そして、今日ついに寝返りしてうつ伏せになった状態から、再度あおむけに戻る、寝返り返りができるようになりました。

といっても、もとに戻るのではなく、右向きにしか回れませんが。。

できてうれしかったのか、本日は3回ほど成功していました。

成長を喜ぶべきことなんでしょうけど、あぶないです(涙)

いままで決められた範囲内にただ寝っ転がっていたのに、行動範囲が広がったので、障害物をよけてあげないと。。

 

どちらかというと、ぼーっとした顔をしているほっぺちゃんですが、なぜか寝返りに関してはアグレッシブ。「あっ、あっ」と声を出しながら、ずっと寝返りにチャレンジしている姿は体育会系の部活のよう。

失敗したり、疲れたりすると、とっても悔しそうに泣くので、ついつい応援していますが、できればあんまり寝返りしないで欲しい。。

 

また、夜寝ているときも寝返りするようになってしまったので、気づいたときは起きて直してます。あおむけで寝ているときの格好的には窒息することはないと思うのですが、やっぱりこわいですー。

 

首はすわったと言えるぐらいグラグラがなくなってきたので、抱っこや外出がしやすくなりましたが、次なる問題ですね。

でも、日に日に人間らしくなって、本当に見ていて飽きないです!

観察していて、1日が終わってしまうことも。。家事、やれよって話です。

 

 

 

子育てブログをカテゴリごとにランキング形式で紹介しているサイトに登録しています♪
押していただけると励みになります!

にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月~16年3月生まれの子へ

にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ

 

保育の質(NHKあさイチ)を見て

親からLINEが入り、NHKあさイチで保育園のことやってるから見てみれば?と言われてチャンネル変えてみました。

朝からとっても難しい話題に触れていましたね。

 

テーマは「保育の質をあげるには」というものだったのですが、さらっと触れすぎているため、現場の保育士さんからはたくさんのお怒りFAXが来ていたもよう。twitterも大荒れでした。

 

個人的には、マスコミは問題提起するのが仕事だと思っているので、賛否両論あっても、スポットライトを当てることに意味があるので、これはこれでよいのかな、というのが感想です。ただ、「保育園に預けていた子が死んでしまった」という内容をなんの心構えなく見てしまったので、びびってしまいました。年間30名ほどいるそうです。

 

ほっぺちゃんが寝たので、あさイチを横目に見ながら、FBをチェックしていたら、こんな情報がシェアされて流れてきました。タイムリーです。

「保育園落ちた日本死ね」と叫んだ人に伝えたい、保育園が増えない理由 | 駒崎弘樹公式サイト:病児・障害児・小規模保育のNPOフローレンス代表

 

結婚するまで、都内で働いていたので(このまま都内で結婚して出産すると思っていたので)、保育園の問題ってともすれば自分にも降りかかっていたと思うと、本当他人事ではないなーと思います。

かという私も、今は田舎なので、保育園楽勝!と思っていましたが、12月ごろ「希望の保育園の0歳児枠が埋まってしまいそうなので、第二希望の保育園にしてもらえませんか?」という打診がきました。「できれば第一希望の保育園のほうが…」と言葉を濁してみたら、「分かりましたー、じゃあ大丈夫ですー」と明るく返されたので、結局第一希望の保育園に入れることになりましたが。。

こんな田舎でもそんな話になるの!?と非常に驚きましたが、都会はもっと深刻でしょうね。日本死ね、と言いたい気持ち、とってもよくわかります。

 

私の周りの友人(都内在住)たちは、旦那さんの転職の時期をあわせてポイントを稼いだり、電車で1時間かけて預けに行ったりと、工夫や苦労をして保育園に預けている子が多いので、よく話を聞くのですが、みんな保育園にはとっても感謝しています。

自分が子育てして初めてわかるのですが、保育士さんって本当に大変で尊い職業だと思うんです。

できれば、子育てのプロとして保育士さんの給料や地位がもっと向上して欲しいなと切に願いますし、それを推進するような議員さんにこれからは投票します。(いれば、ですが)

また、ほっぺちゃんを預けるようになってからは、自分のできる限りで保育士さんには敬意と感謝を伝えていきたいな、と思っています。

 

と同時に、保育園に預けた時の不慮の事故はゼロにはならないとも思うんです。この先長い人生を歩むほっぺちゃんと、母である私はずっと一緒にいられない。保育園に限らず、学校や通学路やさまざまな場所で、不慮の事故の可能性はずっとつきまとうはず。…そもそも、自分ひとりで育てていたって、事故の可能性はゼロにできないんですから。

可能性を少しでも減らすために気を配ったり、保育園でどのように過ごすか気にしたり、ほっぺちゃんの様子を注意深く観察したり、ほっぺちゃん自身に安全に過ごせるよう教えていったり、そういった自分なりの努力を怠らないようにしたいな、と思いました。

 

なんかまとまりのない感想になりました。ほっぺちゃんは今日も元気に、寝返りの練習をせっせとしてます。コツを完全にはつかめていないもようです。

寝返りの瞬間、動画に撮りたいんだけんどなー。

 

 

子育てブログをカテゴリごとにランキング形式で紹介しているサイトに登録しています♪
押していただけると励みになります!

にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月~16年3月生まれの子へ

にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ

 

料理下手のためのお食い初め

先々週にお食い初めをやりました。お宮参りもしていないのですが、お食い初めの「一生食べ物に困らないようにという願い」を込めることにとても意義を感じまして、どうしてもやりたかった行事です。

しかし、行事に無頓着なオットが土曜の夜に予定を入れて、一触即発になりました。というかかなりムッとしました。結局、オットが出発の時間をずらし、夕食→昼食にてお食い初めをやることにして、無事実施できました。

後から冷静になって考えたのですが、ほっぺちゃんは19時には寝てしまうので、夕食でやるにはもともと無理があったんですよね。あんなにムッとしなくてもよかったなぁ。。でも、勝手に一人で楽しみにしていたし、大変重要な儀式だと考えていた分、腹が立ったんです。

 

で、題名の料理下手のための、というのは正直に言います。切るだけ、焼くだけ、のお食い初めセットを楽天で頼んだからなんです。

レシピ付きなので、誰でも簡単に作れます。レシピと言っても、調理が必要なのは、鯛を焼いたり、はまぐりのお吸い物を作ったり、ぐらいで、後は基本的に切るだけで完成します(笑)

でも、それっぽくなりますし、あんまり料理が好きでない方にはおすすめです。

鯛とお赤飯(チンするだけ)はとてもおいしかったです。


 

実際に実施した写真はこちら

 f:id:cocohanast:20160216121056j:plain

こんなに簡単なのに、鯛の背びれを焦がしてしまう、私・・・。

器のセットはあんまり意義を見出せず、家にあるお皿でやりました。器を用意した方はその後、どうするんだろ…?

f:id:cocohanast:20160216121045j:plain

ほっぺちゃんにはこれまた楽天で買った袴っぽいロンパースを♡

本当は赤い袴のほうを着せたかったのですが、安くてサイズがぴったりなものがなくて。。でも、着せられて満足です。(今度いつ着ることになるやら…)

 

行事に興味がないオットも写真撮影などで楽しんでくれたので、全体的に満足なお食い初めにできました。

なにしろ、ほっぺちゃんが一生食べ物に困ることがないように、強く強く願う母です。

 

余談ですが、こんなに楽なセットでも、私は準備に2時間近くかかりました…。なぜ!?

 

 

子育てブログをカテゴリごとにランキング形式で紹介しているサイトに登録しています♪
押していただけると励みになります!

にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月~16年3月生まれの子へ

にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ

 

つくりおきレポート~2016/2/12制作分

料理嫌いの常備菜と銘打ちましたが、常備菜とはまた違うかな、と思いまして、つくりおき料理のレポートです。

料理が上手な人が書いたのではなく、料理が嫌いで苦手な何とか手抜き楽をしようとして試行錯誤している模様をつづっているだけなので、全然参考にならないことをお約束します。

ちゃんと参考になるサイトがありますので、始めたいと思った方がいらっしゃいましたら、こちらのサイト、超おすすめです。

つくおき − 1週間の簡単作り置きおかず・常備菜のレシピ

何がいいって、サイトの美しさ(そこ!)。SEさんがつくっているサイトなので、本当に理路整然としていて、使いやすく、見ていてうっとりとしてしまいます。料理も分かりやすくて、どちらかというと、若い人向けの料理が多い気がします。常備菜とかの本をいくつか見ましたが、正直渋いものが多いので、その点でも私には合っていました。

本も買ってみようか、悩み中です。

 

時差ありますが、先週の金曜日に午後の時間をまるまる使って作成しました。

 f:id:cocohanast:20160215110219j:plain

ミニトマト*・きゅうりのつけものかぼちゃのグリル

煮卵・ポテトサラダ明太子風・玉ねぎとウインナー炒め

パプリカとたまねぎのマリネ筑前煮×2・ピーマンのきんぴら・おくらのめんつゆ煮

*は洗っただけ、参考にしたレシピはリンクはりました。

 

いやー、やっぱり時間がかかってしまいました(涙)

13時半くらいから作り始め、途中、授乳と寝返り事件などがあり、小一時間は手を付けられなかったとはいえ、終わったの17時ですからね!!!

 190分はかかりすぎます。。

時間短縮のため、まず材料をすべて切ってから調理をはじめる、というやり方を試してみたのですが、あんまり時短にならなかったかも…?でも、やり方としては悪くなかった気がするので、次回も同じやり方でさらに工夫しどころがないか、検証してみます。

ちなみに、私は材料を見て献立を考える、という高等技術は持ち合わせていないので、あらかじめ作るメニューを決めて紙に書き出して、おうちコープで注文してます。

今回、オットに好評だったのは、きゅうりのつけものと筑前煮。

不評だったのは、パプリカとたまねぎのマリネでした。

単純にすっぱいものが嫌い、きゅうりが好き、という理由です。味の問題ではないはず…。

 

 

 

子育てブログをカテゴリごとにランキング形式で紹介しているサイトに登録しています♪
押していただけると励みになります!

にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月~16年3月生まれの子へ

にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ